プログラム詳細

1.柴三郎Jr.の発掘

熊本県内の高校生に対しまして医学・生命科学研究を直接指導します。近隣の高校の生物部などに所属している高校生に対しまして、「発生・再生医学研究」、「癌などの病気の原因遺伝子探索研究」や「遺伝子改変マウスの作製や病気のモデル動物作製」などの最先端医学研究を放課後や休日などに大学の研究室で直接指導を行います。

参加方法といたしましては、大学の研究室でないと研究ができそうにない高度な研究を行いたいと望む高校生より直接ご連絡を取っていただきまして各自の都合の良い日を提示しアポイントメントを取ってもらい、自主的に研究に参加いただいております。通常は個別に面談を行っておりますが、オープンキャンパスや夏期セミナーなどでの説明会も行っております。また遠隔地の高校生につきましては、夏休みなどを利用して研究室に訪問いただきまして、医学研究に触れていただきます。

柴三郎Jr.の発掘プログラムは、時間割のような見学プログラムがあるわけではありません。まずは面談時に「志望分野」や「研究したい具体的な内容」を伺い、該当する研究室とのマッチングを行います。それぞれの希望する研究室に配属した後は、実験手技の見学および指導をうけたのち、研究を開始していただきます。将来は独自の研究を行い発表ができるくらいになって頂ければ幸いに存じます。

このように柴三郎Jr.の発掘プログラムでは、基礎医学研究に早期に触れさせることにより、研究マインドを芽生えさせ、将来、基礎医学研究者を目指す人材を発掘し育成いたします。
研究がまとまりますと、実際に学会発表や論文発表を行うこともできます。学会発表に関わる経費(国内での交通費、宿泊費等)や論文発表に関わる経費(論文掲載料等)などにつきましては援助いたします。

医学教育部の研究室については、以下のサイトをご覧ください。
http://www.medphas.kumamoto-u.ac.jp/medgrad/bunya/

 

《柴三郎Jr.で本学での研究指導を希望される場合》

下記の[お問い合わせ-柴三郎Jr.発掘プログラム応募フォーム]よりお申し込み下さい。

 http://www.shibasaburo-kumamoto.jp/mail/

研究者を志す方や医学研究に興味のある方など皆様からのご応募お待ちしています。

 


 

2.プレ柴三郎プログラム(先取履修生)

プレ柴三郎プログラムは、本学医学部医学科の学生を対象としたコースです。本コースでは、医学部生の時に大学院の単位が取得でき、医学・生命科学における解決すべき問題(研究テーマ)について深く追求することができます。

以下の4つの特徴があります。

① 基礎演習の充実:学部3年次に、基礎研究を実践する演習科目(基礎演習)がありますが、その後に研究を継続したい4年生をプレ柴三郎コースの対象としております。医学部の研究室だけでなく発生医学研究所やエイズ学研究センターなどの各研究室に配属され、最先端の基礎医学研究を実践し、研究に必要な科学的思考能力、基本的研究手技を習得します。プレ柴三郎コースでは、基礎演習終了後も引き続き研究を行うことができ、国内外の研究機関と共同研究実践するために必要な旅費、滞在費などを援助します。

② 先取履修生:学部4年次から、先取履修生として大学院の講義を受講し、大学院の単位を早期に履修することができます。修得した単位は、大学院に進学したときに、単位として認定されます。授業料は一切かかりません。(先取履修の履修上限単位数は10単位/年 まで)

③ e-ラーニング:先取履修生になった場合、大学院講義をe-ラーニングで受講できます。これにより自宅でも下宿でもあるいは海外にいてもいつでも講義を受講できます。また受講後、e-ラーニングで試験を受けたり、レポートを提出したりすることにより単位を取得できます。PCだけでなくすべてのスマートフォンに対応しています。

④ 成果発表支援:研究成果を学会発表や論文発表する時、あるいは特許を出願する時は必要経費を支援します。

3.柴三郎プログラム

柴三郎プログラムは、熊本大学医学部附属病院群・卒後臨床研修プログラムもしくは熊本大学医学部附属病院歯科医師臨床研修プログラムで「卒後臨床研修」を受けながら「本学大学院医学教育部博士課程」で研究に従事する大学院生を対象としたコースです。医師と医学研究者の能力を兼ね備えた人材を育成します。
また女性柴三郎コースも設置しています。女性の基礎研究医は、本邦ではまだ圧倒的に少なく、その育成が急務であります。そこで女性柴三郎コースを設置し、附属保育園への優先的入園や病児保育など子育て支援や、出産・育児休暇中でもe-ラーニングによる単位の取得やメンターとの研究ディスカッションなどにより、勉学を継続できるように配慮しています。

女性柴三郎コース

柴三郎コースは、以下の特徴があります。
① 卒後臨床研修と大学院の両立:卒後研修1年目から大学院で研究を開始することができます。これにより、卒後臨床研修と大学院の両方を4年で修了することが可能です。

② 豊富な研修プログラムと研修病院:熊本大学医学部附属病院群卒後臨床研修プログラムのすべてのプログラムを選択することができます。また同研修プログラムに参加しているすべての施設での研修が可能です。

③ e-ラーニング:大学院講義をe-ラーニングで聴講できます。これにより遠隔地の研修病院でも講義を受講できます。また受講後、e-ラーニングで試験を受けたり、レポートを提出したりすることにより単位を取得できます。PCだけでなくすべてのスマートフォンに対応しています。

④ 奨学金の完備:1,2年次を対象として、柴三郎プログラム奨学金制度を設けています。申請の後、面接及び書類審査等により採用されれば、授業料相当額の奨学金の支給を受けられます。

⑤ すべての大学院コースに対応:一般履修コース以外に「エイズ制圧を目指した研究者育成プログラム」、「発生・再生医学研究者育成コース」、「がん博士育成プログラム」ならびに「代謝・循環情報医学エキスパート育成コース」を選択できます。

⑥ 海外研修:必要に応じて海外の研究機関に派遣し、研究を実践してもらいます。渡航費、滞在費を援助します。

 

 

 

 

 

Copyright(c) 2010 xxx All Rights Reserved.